[cc id=314 title="グーグルアドセンス"][cc id=767 title="あいさつ"]
宮崎県民が県外に出てもっともびっくりするのは、「どのリモコンボタンを押してもテレビが映ること」です。…意味わからないですよね?
私が宮崎で過ごした18年間で、視聴可能だったチャンネルは「1,8,10,12」の4つだけでした。それ以外は「ザーッ」と黒い砂嵐になってしまいます。つまり、宮崎は民放が2局しかなく、半分はNHKなのです。
これはテレビを普段見る人からすれば、死活問題ですよね。そんな宮崎のテレビ事情についてお話していきます!
1.みんな大好きケーブルテレビ
こうしたテレビ事情をふまえ、宮崎県ではケーブルテレビの普及率が他県と比べて高い傾向にあります。H31年の総務省の調査によれば、なんと40%以上の世帯で加入しているというデータが発表されています。
つまり、宮崎でテレビを楽しむためには「ケーブルテレビに入る」ことが一般的ということがお分かりいただけると思います。
しかし、ここで一度立ち止まって考えましょう。
今はケーブルテレビ以外にもWOWOWやスカパーなど、様々なテレビコンテンツがありますよね。そうしたサービスもしっかり比較検討してみましょう。
2.ケーブルテレビは割高なの?
ということで、ここからは宮崎のケーブルテレビ(MCN)と他のテレビコンテンツを比較していきたいと思います!
➀ケーブルテレビ VS スカパー
まずはスカパーと比較していきたいと思います。
ケーブルテレビは圧倒的なチャンネル数を誇る一方で、スカパーはやや劣る結果となりました。
しかし、普段から見るジャンルが決まっている場合はスカパーの「セレクト5」や「セレクト10」がおススメできます。また、テレビ3台まで追加料金がないことも魅力的ですね!
➁ケーブルテレビ VS WOWOW
続いてWOWOWと比較してみたいと思います。
WOWOWの場合はケーブルテレビのオプションプランとして視聴できるパターンと、BSアンテナを設置して視聴するパターンがあります。
ケーブルテレビのオプションプランとして視聴する場合、視聴可能チャンネルが80チャンネルほどになります。テレビを楽しむには十分な数と言えますね。
一方、BSアンテナを設置する場合はアンテナの設置費用掛かりますが、毎月のランニングコスト抑えることが出来ます。チャンネル数はそこまで多くなくてもいいからWOWOWを楽しみたい人はこのプランがぴったりです。
3.結論:CATVよりもスカパーがおトク!?
宮崎での生活が始まると何となくケーブルテレビを契約してしまいそうなものですが、こうやって比較してみるとケーブルテレビ以外にもいろいろと選択肢があることがお分かりいただけましたでしょうか。
個人的には「日常生活で60チャンネルもいるか?」って思うので、私ならスカパーが向いているんだろうなと思いました。あなたはいかがでしたか?
一方、WOWOWがどうしても見たいという方はケーブルテレビと契約するかアンテナ工事をするかの2択となるのをお忘れなく。ちなみに宮崎の電気工事店にツテがない方は「電気の工事屋さん」というサイトで業者選定できますよ。
それでは、快適なテレビライフが送れますように。