コラム 節約

【ふるさと納税】2000円すら要らない!?米を実質タダで30キロ以上もらい続ける方法とは?

こんな人に読んでほしい!

✔ 米をスーパーで買っている人!
✔ ふるさと納税で米が欲しい人!
✔ 美味いお米の情報を知りたい人!

お米を買わなくなってはや3年

こんにちは、タナカです!

スーパーに行くと買い物かごにお米を入れている方を見かけます。その度に「あー、もったいないなー」といつも思ってしまいます。

ふるさと納税を使えば、実質タダで、というか「ポイントをもらって」お米を手に入れることができますよ!

具体的に、ご紹介したいと思います!

1.そもそもふるさと納税って?

ふるさと納税とは、簡単に言えば、いまあなたが住んでいる自治体に納めている税金を、別の自治体に納めることで「御礼の品」がもらえる、という納税システムです。

このシステムを利用するのに2,000円の手数料が必要となりますが、明らかに2,000円よりもお得な「御礼の品」を手に入れることができます。

ここがポイント!

ふるさと納税できる金額には上限があります。上限金額はふるりの早見表が凄く分かりやすいのでご確認ください!

そして、このふるさと納税をするにはいくつかの方法があります。

ふるさと納税を申し込む方法!

➀自治体に直接電話する
➁ネットで申し込む

いったい、どの方法で申し込むのが一番お得なのでしょうか?

2.いちばんお得なふるさと納税って?

一番お得なふるさと納税は、楽天ふるさと納税です。

楽天ふるさと納税であれば、ふるさと納税をすることでポイントがたまるので、とんでもなくお得にふるさと納税をすることができます!

ここがポイント!

ふだん楽天を使っていない方でも、1%がポイントとしてバックされます。つまり、1万円の納税をしたら100円が返ってくるということです。ちなみに様々な楽天のサービスを利用することで、このポイント還元率を上げることができます。私は楽天電気楽天モバイルを契約しているので最初から5.5%がポイントバックされます。

年収400万円の独身の方の納税上限が42,000円程度なので、420ポイントが戻ってくるということになります。

手数料として2,000円を負担しているので、実質1,500円くらいでふるさと納税の御礼の品をいただけるということになります。

これはお得です!しかし、もっとお得に御礼の品を手に入れる方法があります!

5・0の付く日は特売日!

実はスーパーに特売日があるように、楽天にも特売日があるのです。それは毎月「5と0の付く日」です!

この「5と0の付く日」に買い物をすると、ポイントが5倍になります。勘のいい人ならもう気付いたかもしれませんが、40,000円分のふるさと納税をすれば、2,000ポイント手に入れることができます。

つまり、実質タダで御礼の品を手に入れることができるということです!

※めちゃめちゃ重要!※

私の場合、楽天電気楽天モバイルに入っているおかげでただでさえポイント5.5倍です。そのため、プラス5倍の10.5倍のポイントが付与されます。つまりどういうことか。40000円分のふるさと納税をし、2000円の手数料負担をし、4200ポイントをGETしているということになります。もはやチートです。やらない理由が全く分からないです。

この方法で、私はここ3年、お米を買わない生活を送っています。つまり、ポイントで得をしながら、お米をもらい続けているということになります。

3.実際に買ってよかったお米!

そんなこんなで、ふるさと納税を利用しまくっている私がおすすめする御礼の品をいくつかご紹介したいと思います!

宮崎県高鍋町無洗米5キロ×3カ月

宮崎と聞くと「肉」とか「マンゴー」のイメージがあるかもしれませんが、実はお米が非常においしいんです!そして、この無洗米には、これまでの無洗米の常識を覆す美味しさがあります。

私の嫁は某コメどころ出身なのですが、その嫁をして「このお米はおいしい!」と言わしめたクオリティは折り紙付きです。実際に購入した方の口コミも上々です。

冷めても美味しいお米でした。品質の高さも伺えました。丁寧に作られ精米されているのが感じられました。

➁まず、自治体の対応がとてもよいです。通常業務に加えて、いろいろ忙しいにも関わらず、きちんとメールも下さいます。そして、無洗米で、お米も美味しい。先日リピート注文しました。これからも、お世話になる予定です。

※楽天レビューの口コミから引用※

こんな感じでとても高い評価を得ています。

口コミでもたくさん書かれていますが、毎月発送してくれるというのが非常に便利です。お米はたくさんあると収納に困ってしまいますので、ちょうどなくなったころに届く定期便は最高にありがたいです。

また、袋にはチャックがついているので、衛生的にもとても安心できます。面倒な移し替えも不要です。味だけではなく、そうした心遣いも非常に嬉しいですね。

まとめ:お気に入りの納税先を見つけよう!

さて、いかがでしたか?

私の場合、共働きということもあり「無洗米」だと非常に便利ということでずっとお米を買い続けていますが、楽天ふるさと納税では肉があり、魚があり、酒があり…と、あらゆるものが用意されています。

それらをポイントバックしてお得に手に入れることで節約できれば、かなり家計的にもお得ですよね。

※めちゃめちゃ重要!※

楽天ふるさと納税は、本当にやらない理由が分からないくらいおトクすぎるサービスです。何となく敬遠していたあなたも、絶対にやった方が得です!楽天ふるさと納税、次の5・0の付く日に必ずやりましょう!

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

当ブログではあなたの生活に役立つお得な情報を定期的に発信しています!よかったら他の記事も読んで楽しんでいってください^^

-コラム, 節約

© 2023 キツネさんの徒然日記 Powered by AFFINGER5