✔ 自動車税の支払いを1円でも安くしたい人
✔ 近くにセブンイレブンがある人
✔ nanacoカードを持っている or 作れる人
こんにちは、タナカです!
今回は車を持っている誰しもが避けては通れない、自動車税をお得に支払う方法をご紹介したいと思います!
Contents
普通に払ったらだめ!?お得な納税とは?
自動車税。
なんてイヤな響きでしょう。それは自動車を持っているだけで払わなければならない税金です。
とても理不尽な税金ですが、どうせ支払わなければならないなら、お得に支払いたいと思うのが世のツネってもんです。
この記事は1円でも安く自動車税を納めたい方向けの内容となっています!是非参考にしてみてください!
※ちなみにこの方法は自動車税に限らず、コンビニ払いができる税金であれば全てに活用できます!ぜひお試しください!
お得に支払うために必要な手順!
まず用意するものを一覧にしてご紹介します!
1.必要なカードを用意しよう!
⇒➀JCBクレジットカード
⇒➁nanacoカード
2.nanacoのサイトでチャージしよう!
3.セブンイレブンで支払おう!
それでは、さっそくご説明いたします!
1.必要なカードを用意しよう!
まずは今回の方法の準備として必要なものをご紹介します!
今回、ご用意いただきたいカードが2種類あります。
➀JCBクレジットカード
最初からネタバラシになりますが、このJCBクレジットカードのポイントをもらって税金を払おうってのが今回のコンセプトになっています。
そのため、このJCBカードをできるだけ高還元率のすると、よりお得に支払うことができます!
ポイント!
全てのJCBカードが対応というわけではありません!詳しくはこちらをご確認下さい!
〜おすすめはリクルートカード〜
中でもおすすめなのは、100円の利用で1.2ポイントが貯まるリクルートカードです。
ちなみに溜まったポイントは1円からLAWSONで使うことができますので、日常使いできるカードとして非常に有効です!
②nanacoカード
次に必要なのは、セブンイレブンで使用できるnanacoカードです!
nanacoカードは各セブンイレブンで店員さんに「nanacoを作りたいです!」と声をかければすぐに作成できます。
2.クレジットでnanacoにチャージしよう!
さて、それでは用意したクレジットカードでnanacoにお金をチャージしましょう。
方法は以下の通りです!
STEP1:ナナコチャージの画面でログイン
お手元のPCかスマホでnanacoの電子チャージ画面に移動してください。コチラから飛ぶようにしていますので、もし宜しければご活用ください。
そして、右上の「会員メニューログイン」ボタンをポチっとしましょう。
するとログイン画面が出ますので、赤枠を参考にして指定された番号を入力しましょう
STEP2:クレジットカードの登録
画面内の「クレジットチャージ」というボタンを探して、ここからリクルートカードの情報を入力していってください。
私はすでにチャージ設定しているため具体的な画面を紹介できなくて恐縮ですが、案内通りに入力すればOKです。
STEP3:実際にチャージしてみよう!
ここまで手続きも済んだらもう終わったようなものです。もう一度「クレジットチャージ」のボタンを押して実際にチャージしてみましょう。
これで手続きは完了です!!
2019年11月現在、月に入金できるクレジットカードチャージは3万円までとなっています!
3.セブンイレブンでnanacoで支払おう!
クレジットカードチャージが完了したら、セブンイレブンでチャージ金額を使えるように、一度残高照会をする必要があります!
クレジットカードチャージした金額は、一度「センター預かり分」として処理されます。この残高照会をする事で、電子マネーとして決済できるようになります。お忘れなきよう!
まとめ!これくらい実質軽減税率になる!
リクルートカードを作った場合、ポイントとして返ってくるのは以下の通りとなります!
車種 | 自家用 | ポイントバック | |||
乗用車 (総排気量) |
1リットル以下 | 29,500 | 354 | ||
---|---|---|---|---|---|
1リットル超~1.5リットル以下 | 34,500 | 414 | |||
1.5リットル超~2リットル以下 | 39,500 | 474 | |||
2リットル超~2.5リットル以下 | 45,000 | 540 | |||
2.5リットル超~3リットル以下 | 51,000 | 612 | |||
3リットル超~3.5リットル以下 | 58,000 | 696 | |||
3.5リットル超~4リットル以下 | 66,500 | 798 | |||
4リットル超~4.5リットル以下 | 76,500 | 918 | |||
4.5リットル超~6リットル以下 | 88,000 | 1,056 | |||
6リットル超 | 111,000 | 1,332 |
これを安いと見るか高いと見るかはあなた次第ですが、2,3年で1000円以上もお得になると思うとやらない理由がないと思いませんか?
しかも、手続きに何時間もかかるわけでもなく、10分程度でこれだけの節約効果があるのです!
この手続きを改めて復習しましょう!
〜復習〜
①クレジットカードの作成
JCBクレジットカードはリクルートカードがおすすめです!お申し込みはネットで簡単に出来ますので、こちらからご確認ください!
②nanacoカードの作成
セブンの店員さんに声かけて作ってください!
③クレジットチャージ
nanacoカードの画面からチャージしてください!
④支払う前に残高照会
nanacoポイントをつかう前に、残高照会を忘れないようにしましょう!
以上、4点です!
クレジットカードを作るというのは面倒くさいですが、これもすべて節約のためです!この4ステップはそんなに時間がかかるわけでないので、ハンパじゃない時給となります!
頑張ってトライしましょうね!