コラム

【朝日酒造×Snowpeak】アウトドア用の日本酒が美味しかったし評判良かったのでおすすめしたい!

この記事を読んでほしい人

✔ アウトドアに行く予定がある人
✔ 野外で飲める日本酒を探している人
✔ 飲みやすいお酒を探している人

アウトドア用日本酒なんてあるの!?

突然上司に呼び出された私。

何を言われるんだろうと思っていたところ、こんなことを言われました。

「来月、部でバーベキューするからおいしいお酒を買ってきて」

そうなると色々考えちゃうわけですよ。

✔ まずいお酒を買っていったらヤバイ…
✔ そもそもバーベキューに合うお酒って?
✔ でも高いお酒は買いたくないなぁ

そんなときに、妻の実家の近くにある朝日酒造に行ったのですが、そこで運命の出会いをしてしまいます。Snowpeakと朝日酒造で共同開発した「アウトドア用の日本酒」が売られていたのです!

「もうコレしかないだろ!」と思って勢いで買っちゃったんですが、実際に持って行った時の評判や上司を含めた周りの反応について書いていきたいと思います!

Snowpeakと共同開発ってどういうこと?


Snowpeakは新潟県を代表するアウトドアメーカー。フェスやキャンプではお馴染みのテントをはじめとした、「自然で遊ぶ」をテーマにアウトドア用品を展開しています。

そして朝日酒造は全国区となっている「久保田」をはじめ、地元ではお馴染みの「朝日山」を展開している老舗酒造。1830年に創業し、長きにわたって高品質の日本酒を社会に提供してきた職人気質の会社です。

この新潟県を代表する2社が「アウトドア用のお酒を作ろう」となったわけですね。もうこの段階でまずい酒ができるわけがないですよね(笑)

実際に飲んでみた!評判は?


ここからは実際に飲んでみた個人的な感想、そして周囲の評判を書いていきたいと思います!この商品を買おうか悩んでいるあなたの参考にしていただけると嬉しいです!

➀ラベルデザインに「おおっ!」

さぁ、私は満を持してBBQに「雪峰 久保田」を持って行ってみました。

私:「日本酒ですけど、久保田を買ってきました!」

周囲:「久保田…ってあれ?何そのラベル?」

黒:久保田

まず話題に上がったのはラベルデザインでした。黒で彩られた瓶と黒抜きのラベル。斬新で、目を引くデザインに注目が集まりました。

調べたところ、普通の久保田のようにラベルに和紙を使っていないのは、雪で冷やせるようにしているためなんだとか。そこまで考えられているなんてすごいですね!

➁実は、アウトドア用日本酒なんですよ

そして、二つ目のセールスポイントを伝えてみました。

私:「実はこれ、アウトドア用の日本酒なんですよ」

一同:「アウトドア用!?そんなの聞いたことない!」

私:「瓶にSnowpeakって書いてません?」

一同:「えーほんとだ!すごい!」

もう予定通りのリアクションをいただけて有難いです。笑


やはりアウトドアと聞くとビールのイメージが強いようで、みんな口々に「アウトドアに日本酒なんて聞いたことないよね」とこぼしていましたね。

さて、いよいよ味身の瞬間。どきどきです。

➂肝心のお味はいかが?

そして、いよいよ皆で飲もうという段階に入ってきました。実は味に関しては正直自信がなかったのです。笑

というのも、この「雪峰 久保田」を買うときに試飲したのですが、口に含んだ時のパンチが結構強いお酒だなという印象だったからです。

ただ、パンチを食らわせた後の余韻はとてもすっきりしていて、喉元を通る頃には爽やかさすら感じてしまうような、そんな特徴だなーと個人的には感じていました。

はたして、この味の良さが皆が分かるか心配でした。…そうなると味が心配というより、BBQに参加した人がちゃんと味が分かるかが心配だったということになりますが…。笑

私:「もしかしたら最初ガツンと来るかもです…」

一同:「そう?まぁ飲んでみよう・・・、ん!これはうまい!!

安っぽいドラマ仕立てで恐縮ですが(笑)、ひとことで言うと「とてもおいしい」と大好評!

やはり見解はみんな同じのようで、「最初しっかり口元で味がするのに、後味はスッキリしている」と口々にしていました。

余ったら困ると思って買った4合瓶は5分ほど飲み干されてしまいました。笑

他の人はどんな評価をしているの?

この「雪峰 久保田」の味に関しては、私たちだけではなく高評価をしている人がいっぱいいるみたいですよ!

買うならネットがお得!

さて、いかがでしたか?

パッケージデザインから味に至るまで文句のつけないようがない「雪峰 久保田」。店舗販売もしているようですが、ネットで買った方がお得ですよ!

酒蔵の方に話を伺いましたが、時期によってはかなり品薄となることもあるそうです。もし購入したいという方はお早めに手に入れることをおススメします!

-コラム

© 2023 キツネさんの徒然日記 Powered by AFFINGER5